なまがきの日常

アニメと旅行

209系幕張車を全編成記録してみた

f:id:yuya0523:20210428235141j:image

どうも、なまがきと申します。

さて、2021年改正で外房線上総一ノ宮以南と内房線木更津以南、鹿島線での2両ワンマン運転が始まり、新型車両E131系が新たに配置されたのと引き換えに旧型車両209系に一部廃車が発生しました。これによって今まで209系の独壇場だった状態も終わりを迎えることになりました

さて、例によってこの209系も随分前から新型車両が登場するとのプレスがあったことから近い将来に淘汰されることはわかっていました。しかしやはりこの209系も注目されるようになるのはある程度数が減ってからになるんじゃないかと思います。まだ209系が当たり前のように存在していて、なんなら全ての車が209系のうちはなかなか変わり映えがしないですから、興味を持つのは難しいことだと思いますし仕方のないことだと思います。

とはいえ209系がかなり本数を減らした時には、また209系が全編成現役だった時代が恋しくなるというのもまた鉄道マニアのある意味ジンクスなのかも知れません。「あの時代にもっと209系を楽しめばよかった」と気づいた時には遅いのです。

そんなわけで、私はまたいつも通りこの209系についても全編成記録することにしました。f:id:yuya0523:20210429001153p:image

f:id:yuya0523:20210429001200p:image

f:id:yuya0523:20210429001215p:image

f:id:yuya0523:20210429001223p:image

f:id:yuya0523:20210429001231p:image

しかし私自身も町田に住んでいまして、私のような神奈川の人間からしたら毎回千葉まで通うのは大変なことです。なので今回は半年近くかけて無理のない程度に千葉に行くこととし、また現地での滞在時間より移動時間の方が長くなると効率が悪いので何度か千葉で宿泊もしてみました。ただ209系の運用に関するネットでの情報も少なく、全編成を揃えるのにはとても苦労しました。特に最後の1本であるC618編成となかなか出会えず、頑張って知恵を絞って運用読みをしてようやく出会えたと思ったら数日後には当編成が209系で最初の離脱編成になってしまってギリギリ危なかったという思い出があります(笑)

そんなわけで、最後に全編成の写真を1枚ずつ載せていきたいと思います。お相手は私、なまがきでお送り致しました。

 

千マリC601

f:id:yuya0523:20210429004811j:image

千マリC602

f:id:yuya0523:20210429004625j:image

千マリC603

f:id:yuya0523:20210429004816j:image

千マリC604

f:id:yuya0523:20210429004701j:image

千マリC605

f:id:yuya0523:20210429004548j:image

千マリC606

f:id:yuya0523:20210429004608j:image

千マリC607

f:id:yuya0523:20210429004819j:image

千マリC608

f:id:yuya0523:20210429004755j:image

千マリC609

f:id:yuya0523:20210429004734j:image

千マリC610

f:id:yuya0523:20210429004559j:image

千マリC611

f:id:yuya0523:20210429005240j:image

千マリC612

f:id:yuya0523:20210429005502j:image

千マリC613

f:id:yuya0523:20210429005436j:image

千マリC614

f:id:yuya0523:20210429005140j:image

千マリC615

f:id:yuya0523:20210429005059j:image

千マリC616

f:id:yuya0523:20210429005356j:image

千マリC617

f:id:yuya0523:20210429005213j:image

千マリC618

f:id:yuya0523:20210429005513j:image

千マリC619

f:id:yuya0523:20210429005228j:image

千マリC620

f:id:yuya0523:20210429005018j:image

千マリC621

f:id:yuya0523:20210429005220j:image

千マリC622

f:id:yuya0523:20210429005423j:image

千マリC623

f:id:yuya0523:20210429005027j:image

千マリC624

f:id:yuya0523:20210429005404j:image

千マリC625

f:id:yuya0523:20210429004959j:image

千マリC626

f:id:yuya0523:20210429005302j:image

千マリC401

f:id:yuya0523:20210429003803j:image

千マリC402

f:id:yuya0523:20210429003646j:image

千マリC403

f:id:yuya0523:20210429004017j:image

千マリC404

f:id:yuya0523:20210429004158j:image

千マリC405

f:id:yuya0523:20210429004026j:image

千マリC406

f:id:yuya0523:20210429003701j:image

千マリC407

f:id:yuya0523:20210429004122j:image

千マリC408

f:id:yuya0523:20210429004142j:image

千マリC409

f:id:yuya0523:20210429004210j:image

千マリC410

f:id:yuya0523:20210429004112j:image

千マリC411

f:id:yuya0523:20210429003957j:image

千マリC412

f:id:yuya0523:20210429004006j:image

千マリC413

f:id:yuya0523:20210429003756j:image

千マリC414

f:id:yuya0523:20210429003623j:image

千マリC415

f:id:yuya0523:20210429003709j:image

千マリC416

f:id:yuya0523:20210429003834j:image

千マリC417

f:id:yuya0523:20210429003840j:image

千マリC418

f:id:yuya0523:20210429003818j:image

千マリC419

f:id:yuya0523:20210429004038j:image

千マリC420

f:id:yuya0523:20210429003633j:image

千マリC421

f:id:yuya0523:20210429003326j:image

千マリC422

f:id:yuya0523:20210429003309j:image

千マリC423

f:id:yuya0523:20210429003132j:image

千マリC424

f:id:yuya0523:20210429003145j:image

千マリC425

f:id:yuya0523:20210429003318j:image

千マリC426

f:id:yuya0523:20210429003247j:image

千マリC427

f:id:yuya0523:20210429003206j:image

千マリC428

f:id:yuya0523:20210429003121j:image

千マリC429

f:id:yuya0523:20210429003159j:image

千マリC430

f:id:yuya0523:20210429003331j:image

千マリC431

f:id:yuya0523:20210429002459j:image

千マリC432

f:id:yuya0523:20210429002553j:image

千マリC433

f:id:yuya0523:20210429002653j:image

千マリC434

f:id:yuya0523:20210429002516j:image

千マリC435

f:id:yuya0523:20210429002721j:image

千マリC436

f:id:yuya0523:20210429002509j:image

千マリC437

f:id:yuya0523:20210429002426j:image

千マリC438

f:id:yuya0523:20210429002804j:image

千マリC439

f:id:yuya0523:20210429002703j:image

千マリC440

f:id:yuya0523:20210429002730j:image

千マリC441

f:id:yuya0523:20210429002422j:image

千マリC442

f:id:yuya0523:20210429002608j:image

千マリJ1

f:id:yuya0523:20210429002418j:image

小田急線を全線歩くと何時間かかるのかPart.4(最終回)

前回記事

 

柿生を出発する時、メンタルがかなり壊れかけていました。僕は毎日決まった時間に食事をしないと胃が痛む体質なのですが、この日はとんでもない変則時間の昼食となり、案の定胃を痛めてしまったのです(泣)

この時点で既に16:00を回っており、また歩き始めて16時間が経過した頃で、自分の最寄り駅が柿生だということもあり、ギブアップの誘惑が凄かったのです。既に歩行距離70kmの大台を迎えており、仮にここで終了したとしても凄い記録を残せたことには変わりないし、足の痛みも1ヶ月そこらじゃ回復しないレベルにまでとんでもないことになっていました。まともに歩けなくなっていたのです。同行していた友人には

「俺、もうダメかもしれない………やめていいかな………?」

と何度も言ってしまったような気がします。

しかし、この先の区間でも会うのを待ってくれている人もいたことだし、胃痛も少し和らいできたので、とりあえず隣の新百合ヶ丘駅(OH23)までは歩くことにし、歩きながら今後のことを考えることにしました。

 

新百合ヶ丘駅に着く頃に腹を壊してしまいまして、駅前のトイレに駆け込みました。普段からよく腹を壊すので新百合ヶ丘周辺のトイレには詳しいのです(笑)というかこの腹を壊して普段お馴染みのトイレに駆け込むという行為は僕の「日常」であり、これだけ何時間も歩いてとんでもないことをやっているというのにその道中で日常の行為をやっているという何とも不思議な感覚でした。

 

新百合ヶ丘で友人と別れ、ここからは孤独と足の痛みとの戦いもクライマックスを迎えることになります。人生でこれほどまでに脚が痛くなったことはなく、一歩歩くだけでももうしんどいようなそんな状態でした。

新百合ヶ丘→百合ヶ丘→読売ランド前→生田の区間は普段よく散歩で歩いていたのですが、だからこそ相当足が重くて進むペースもとんでもなく遅くなっていることを強く感じました。

f:id:yuya0523:20210103192103j:image

生田駅(OH20)を18:34に通過しました。
f:id:yuya0523:20210103192041j:image

向ヶ丘遊園駅(OH19)を19:11に通過しました。生田〜向ヶ丘遊園間で日が落ちてしまいました。

それと、小田急の踏切の音を聞きすぎてあの音が大嫌いに感じるようになってきました(笑)人生で踏切の音に鬱を感じることなんてあるんでしょうかね。(今は全然大丈夫です)
f:id:yuya0523:20210103191923j:image

さて、この多摩川を渡るとここから東京都に入ります。19時間半くらい歩いた神奈川県とも、とうとうお別れです。(町田?何それ知らんな)
f:id:yuya0523:20210103191900j:image

19:44に和泉多摩川駅(OH17)に着きました。ここから複々線区間に突入し、もう踏切の音なんて聞かなくて済みます(笑)ただここから先は高架下の似たような景色がずっと続く感じになってきます。とはいえもう暗いので景色なんて無いようなもんですがね。

ちなみにですが、先程柿生で世話になった友人が祖師ヶ谷大蔵民でして、遊ぶためによくチャリで祖師ヶ谷大蔵まで行ってたので、この付近の地理に関しては全く心配はありませんでした。
f:id:yuya0523:20210103191918j:image

成城学園前駅(OH14)を20:42に通過しました。いや、通過ではないですね。駅前で数分座り込んでしまっていました。ここらへんから数分おきに地べたに座るようになってしまいました。座ってる間は脚が本当に楽になるのです。

また、実は東海大学前付近からは左足が痛んでおり右足はまだギリ大丈夫という状態がずっと続いていたのですが、この付近からは左足の感覚はもはや消滅しておりさほど痛くなく、逆に右足が激痛でした。もしくは右足が痛すぎて左足の痛みが大したことないように感じていたのかもしれません。

f:id:yuya0523:20210103192058j:image

経堂駅(OH11)を21:44に通過しました。ここらへんから終電の時間が気になり出したので、歩くペースを上げていきました。今思えばよくペースを上げられましたな。実は喜多見から経堂までの間はさっき町田で会った友人が少しだけ一緒に歩いてくれました。

梅ヶ丘駅(OH09)でもまた別の友人らが車で会いに来てくれて、束の間のバカ騒ぎができて楽しかったですよ。本当に沢山の人たちに応援してもらえたのだなぁーと感じることができました。感謝が絶えません。
f:id:yuya0523:20210103192716j:image

下北沢駅(OH07)は22:40に通過しました。この付近では上り坂と下り坂が非常に多く、まともに歩くことができなかったほか右の脹脛がパンパンに腫れていて下手したら破裂しそうなレベルでした。

ちょっと歩いたらしゃがんでマッサージということを繰り返しながら歩くことになりました。

しかしこの付近までくれば駅間距離もかなり短くなっており、通常時ならば一駅10分で歩けるくらいに短くて、その点はとても気楽でしたよ。
f:id:yuya0523:20210103191856j:image

東北沢駅(OH06)は22:53でした。これほどまでに歩くペースが落ちてるというのに下北沢通過から13分しか経っていないというのは驚きです。
f:id:yuya0523:20210103192706j:image

代々木上原駅(OH05)には23:17に、
f:id:yuya0523:20210103192050j:image

代々木八幡駅(OH04)には23:31に、
f:id:yuya0523:20210103191913j:image

参宮橋駅(OH03)には23:52に、
f:id:yuya0523:20210103192720j:image

南新宿駅(OH02)には24:06に、それぞれ通過しました。これなら最終電車にも間に合いそうです。

それと周りもだいぶ新宿新宿しい景色になってきました。ここらへんからだんだんTwitterがザワつき始めたりしましたね(笑)

気がつけば小田原を出発して24時間が経ってしまっていたのですね。当たり前と言えば当たり前ですけど、小田原の景色と新宿の景色は全くの別物です。小田原〜新松田の静かな郊外の景色、新松田〜秦野の険しい山道、秦野〜本厚木の初めて見る景色、本厚木〜相模大野の車通りの多い景色、相模大野〜登戸の日頃散々見慣れた日常の景色、登戸〜梅ヶ丘のひたすら高架下の景色、梅ヶ丘〜新宿の東京だなぁと感じさせられる景色、これだけ全く性質の異なる景色を、小田急という路線が1本に繋いでいるのです。人によって景色に対する感想は違うと思いますが、しかし小田原〜新宿という長い距離の中で沢山の種類や性質の景色を感じることだろうと思います。これは凄いことであり、これはとても感動的なものだと僕は感じることができました。さて、あとはゴールするのみです。

迷宮と名高い新宿駅、深夜の商店街はネズミだらけでした(笑)

f:id:yuya0523:20210103191927j:image

24:22、新宿駅(OH01)に到着することができました。小田原から24時間22分の道のりでした。もう立てませんよ(笑)
f:id:yuya0523:20210103191908j:image

さて、終電で帰りましょう。この列車は新百合ヶ丘から各駅停車に化けるため、柿生民にとってはこの上なく便利な列車です。しかし終電繰り上げによって来年からは無くなってしまうみたいですね。
f:id:yuya0523:20210103192709p:image

所要時間が24時間と22分と少しオーバーしてしまったため、歩数計が少し2ページ目に溢れてしまうことになりました。歩数は合計で145092歩らしいです。足が壊れるのも納得ですね。
f:id:yuya0523:20210103192034p:image

歩行距離は多少の誤差はあると思いますが、97.2kmでした。全駅を経由してなるべく線路に沿うように歩いたので、小田急の路線距離より長い距離を歩いてしまっていますね。

 

さて、電車に乗り込んで帰宅することになりましたが………いやぁー、電車って速いですね。信じられないスピードで次々と駅を飛ばして行って、気がつけばもう登戸!?という感じでした。電車って便利ですね。素晴らしいですね。ありがたいですね。

 

というわけで長くなってしまいましたが、結構を言うと小田急線を小田原から新宿まで歩き切ると24時間22分かかるとのことでした。皆さんもやってみてくださいとはとても言えません(笑)自分の足に相当自信がある人は自己責任で試してみてください。

では、長らく見てくださりありがとうございました。お相手はわたくし、なまがきでお送り致しました。

 

0000 小田原 出発

0023 足柄

0040 螢田

0058 富水

0120 栢山

0143 開成

0222 新松田

0347 渋沢

0453 秦野

0600 東海大学

0621 鶴巻温泉

0751 伊勢原

0855 愛甲石田

0941 本厚木

1003 厚木

1030 海老名

1123 座間

1201 相武台前

1240 小田急相模原

1301 相模大野

1331 町田

1412 玉川学園前

1507 鶴川

1542 柿生 到着

1628 柿生 出発

1716 新百合ヶ丘

1739 百合ヶ丘

1802 読売ランド前

1834 生田

1911 向ヶ丘遊園

1922 登戸

1944 和泉多摩川

1957 狛江

2018 喜多見

2042 成城学園前

2102 祖師ヶ谷大蔵

2124 千歳船橋

2144 経堂

2158 豪徳寺

2210 梅ヶ丘

2222 世田谷代田

2240 下北沢

2253 東北沢

2317 代々木上原

2331 代々木八幡

2352 参宮橋

2406 南新宿

2422 新宿 到着

小田急線を全線歩くと何時間かかるのかPart.3

前回記事

 

本厚木駅(OH34)を9:41に出発し、ここから先は駅間の距離感が少し楽になってくる区間に突入します。

f:id:yuya0523:20210102091824j:image

まずは相模川を渡り、渡ってすぐに厚木駅(OH33)に10:03に到着し、またすぐに海老名駅(OH32)に10:30に到着しました。

海老名というのはおよそ小田原〜新宿の距離の中間にあたる場所であり、10時間半をかけてようやく半分が終了したわけでした。この時点で既にかなり足が痛かったですよ………

海老名では友人が勢揃いして迎えてくれて、束の間の楽しい時間になりました。しかし先を急がなければならず、すぐにまた出発しました。

で、だいたい海老名を出発したあたりからですかね、右足の薬指が痺れだしたんですよ。それだけでなく足の痛みもそろそろヤバいことになり、気力も尽き始めてて、座間→相武台前→小田急相模原の駅間距離も微妙に長かったこともあり、だいぶキツかった気がします。絆創膏を貼っては汗で剥がれて、それと格闘したりもしてね………

f:id:yuya0523:20210102093217j:image

相武台前駅(OH30)で正午を迎えました。
f:id:yuya0523:20210102093213p:image

さて、海老名で友人たちと別れて以来ずっと1人寂しく歩いていたわけですが、町田からはまた普段よく遊ぶ顔馴染みのさっきとは別の友人たちが合流し、一緒に歩いてくれることになりました。

町田駅(OH27)は13:31に出発しましたが、ここからは自分の地元であり居住地域であり、普段見慣れた景色を歩くことになりました。今まで小田原から全く知らない景色を歩いてきたわけで、この普段から散々慣れ親しんだ場所を慣れ親しんだ人たちと歩くことの安心感ときたらもう凄かったですね。

f:id:yuya0523:20210102094425p:image

ここらでiPhone歩数計アプリを開いてみました。うーん、唖然ですね(笑)

ただ、やはり玉川学園前駅(OH26)の前後には何度も何度も起伏があり、間違いなくここで足も体力も削られましたかね。友人らの歩くペースについて行くのがしんどかった気がします。特に下り坂はちっとも足が進まなかった………(笑)

f:id:yuya0523:20210102094522p:image

柿生駅(OH24)に15:42に到着しました。

柿生というのは小田原〜新宿間の駅数の中間であり、本厚木〜新宿間の距離の中間にあたり、そして私の地元であります(笑)
f:id:yuya0523:20210102094519j:image

ここで友人たちと昼飯を食べることになりました。

味の天徳柿生店で、普段食べ慣れた油そばをいただくことに!!

http://tenki-teru.com/

油そばも美味かったですが、そろそろ脚がぶっ壊れだしてた時でもあり、椅子に座ったときの足の感覚が不思議なことになってた記憶がありますね。しばらく一緒に歩いてくれた友人たちもこの柿生で解散ということで、ラーメン屋ということもあって完全にお疲れ様ムードになってましたが、僕はまだまだ終われないんです(泣)

 

さて、これまでの所要時間をここに書き出してみます。

0000 小田原

0023 足柄

0040 螢田

0058 富水

0120 栢山

0143 開成

0222 新松田

0347 渋沢

0453 秦野

0600 東海大学

0621 鶴巻温泉

0751 伊勢原

0855 愛甲石田

0941 本厚木

1003 厚木

1030 海老名

1123 座間

1201 相武台前

1240 小田急相模原

1301 相模大野

1331 町田

1412 玉川学園前

1507 鶴川

1542 柿生

 

かなり脚の痛みが限界を迎えてきましたが、ここから怒涛の後半戦に突入します。

果たして私は無事にゴールできるのでしょうか(棒読み)

 

続く

 

次回記事

小田急線を全線歩くと何時間かかるのかPart.2

前回記事

 

新松田駅(OH41)を2:22に出発し、ここから先は小田急全線徒歩で最大の難関が待ち構えています。まず新松田〜渋沢間というのは小田急で最も駅間距離が長く、歩けば1時間半かかる距離で、1時間半という時間があれば電車で小田原から新宿まで完走できてしまうほどなんです(

ただ、それだけならまだマシで………ここから先は街灯のない山の中森の中を歩くことになり、熊も出るという話で………

………とまあ、私が現在も生存できてることから熊に会うことは無かったということはお察しいただけるかと思うのですが(笑)

ただ1つ、衝撃的な瞬間がありまして、真っ暗な道で懐中電灯を付けたその時、パッと地面に転がってた狸の死骸が照らされた時は声を上げましたね(恐怖)f:id:yuya0523:20210101131950j:image

そんなわけで丁度1時間半くらい歩き、ようやく渋沢駅(OH40)に3:47に到着しました。この辺から明るくなりましたかね。

そして渋沢駅前のベンチでパン食べてモンスターを飲んだのですが………なんと今度はモンスターが原因なのか、胃痛に襲われることになりました………

とはいえ進まなきゃならないので、胃痛に耐えながら、というか瞑想しながら次の秦野駅に向けて歩き進めることに………

f:id:yuya0523:20210101132349j:image

瞑想しながら歩くこと1時間、秦野駅(OH39)に4:53に到着しました。ちょうど秦野駅に着くくらいの頃に胃痛が治まり、ここからやっと本領を………

というわけにもいかなく、今度はとんでもない尿意に襲われることに………それも山道の途中で、コンビニなどなく………

f:id:yuya0523:20210101132358j:image

綺麗な富士山、でもそんな場合じゃ………
f:id:yuya0523:20210101132352p:image

しかも駅までまだまだ遠い遠い

f:id:yuya0523:20210101132705j:image

いい景色だけど、頭の中は早くコンビニを見つけなければならないという考えでいっぱい………

まあ次の東海大学前駅(OH38)の手前のセブンイレブンで助かることになったわけです(ふぅ………)f:id:yuya0523:20210101132659j:image

6:00、東海大学前駅に到着、ここから友人が合流し、しばらく一緒に歩くことになりました。

この辺から足が痛み出したのですが、友人と話しながら歩き、良い気晴らしになったと思います。しりとりをやりました(笑)
f:id:yuya0523:20210101132655j:image

その友人が地元民だったということもありスムーズに進むことができ、本厚木駅(OH34)に9:41に到着することができました。

 

前回のPart.1でお話しした小田原〜新松田間の平均駅間距離はだいたい徒歩30分でした。しかし今回の新松田〜本厚木間はそれが1時間です。最も過酷な区間となりましたが、仮に今回の企画を新宿起点、小田原終点でやってたら疲れた状態でこの区間を歩くことになりどうなってたことやら、考えるだけで恐ろしいですね(笑)

 

ではまた明日、Part.3でお会いしましょう👋

次回記事

小田急線を全線歩くと何時間かかるのかPart.1

初投稿ですがよろしくお願いします。なまがきと申します。

それでは早速ですが………皆さん誰もが一度考えたことがあると思うんですけど、今日は小田急小田原線を小田原から新宿まで徒歩で全線移動してみたいと思います。

一切電車に乗れない、路線バスもレンタカーも使えない、使用していいのは徒歩のみ、そんな状況で小田原から新宿まで徒歩で移動してみようというのをやって行こうと思います。では頑張ってやっていきま〜す(白目)

 

2020/5/23(日)
f:id:yuya0523:20201231185237j:image

小田原駅(OH47)を0:00に出発しました。

f:id:yuya0523:20201231185538j:image

どっち口かは忘れましたが、JR東海の改札がある方の出口から、北条早雲公に見送らながらの出発となりました。

序盤はまだまだ体力も有り余り、足の痛みも特になく、黙々と細い路地道を歩き進めることができました。

f:id:yuya0523:20201231190005j:image

足柄の車庫が少し見えました。

f:id:yuya0523:20201231190241j:image

そんなわけで0:23、最初の途中駅である足柄駅(OH46)に到着しました。

実はこの小田原〜新松田間の駅間距離はそんなに長くなく、割とスムーズに歩き進めることができました。ここらへんから寂しさを紛らわせるべく友人と電話しながら歩きましたかね。電話で真面目な人生相談をやってたらあっという間に酒匂川を渡るところまで来てしまいました。その友人は後に海老名で会うことになります。

 

さて、2:22、新松田駅(OH41)に到着しました。f:id:yuya0523:20201231192109j:image

ここで今回の企画を応援してくださってるTwitterのフォロワーさんとお会いすることになりました。

https://twitter.com/pesu4233/status/1263883709393932288?s=21

こんな真夜中に来ていただいて、さらにはモンスターとおにぎりとパンを差し入れてくださって、本当に感謝でいっぱいです。

 

そんなわけで新松田を出発して次に向かうわけですが、この先に待ってるのは小田急最長駅間距離の新松田〜渋沢間、しかも真夜中の山の中森の中、熊も出るみたいな(汗)

次回、小田急最大の鬼門に挑んだそのとんでもない区間の様子をお届けすることになりことと思います。ではまた明日👋

 

次回記事

青鬼2の世界をマイクラで再現!?

  1. 地下牢:独房部屋f:id:yuya0523:20161230155254p:imagef:id:yuya0523:20161230155307p:image
  2. 共同房連絡通路If:id:yuya0523:20161230155322p:imagef:id:yuya0523:20161230155350p:image
  3. 共同房連絡通路IVf:id:yuya0523:20161230155411p:imagef:id:yuya0523:20161230155423p:image
  4. 監守室f:id:yuya0523:20161230155444p:imagef:id:yuya0523:20161230155457p:image
  5. 地下書庫f:id:yuya0523:20161230155530p:imagef:id:yuya0523:20161230155538p:image
  6. 地下通路f:id:yuya0523:20161230155939p:imagef:id:yuya0523:20161230155953p:image
  7. 共同房IIf:id:yuya0523:20161230160046p:imagef:id:yuya0523:20161230160058p:image
  8. 地上階段f:id:yuya0523:20161230155603p:imagef:id:yuya0523:20161230155611p:image
  9. 新校舎:1F西階段f:id:yuya0523:20161230155642p:imagef:id:yuya0523:20161230155702p:image
  10. 新校舎:西側廊下f:id:yuya0523:20161230155730p:imagef:id:yuya0523:20161230155736p:image
  11. 1F女子トイレf:id:yuya0523:20161230155809p:imagef:id:yuya0523:20161230155818p:image
  12. 美術室f:id:yuya0523:20161230162643p:imagef:id:yuya0523:20161230162653p:image
  13. 給食室f:id:yuya0523:20161230160157p:imagef:id:yuya0523:20161230160217p:image
  14. 給食室f:id:yuya0523:20161230160237p:imagef:id:yuya0523:20161230155933p:image
  15. 保健室f:id:yuya0523:20161230160326p:imagef:id:yuya0523:20161230160348p:image
  16. 廊下f:id:yuya0523:20161230160421p:imagef:id:yuya0523:20161230160429p:image
  17. 保健室f:id:yuya0523:20161230160750p:imagef:id:yuya0523:20161230160756p:image

といった具合です。まだまだ序盤のほうのマップしかできてないので、これからも作り続けていきたいです。

インターネット様、お世話になりました。

今週のお題「私のブログ・ネット大賞2016」

 

僕は学生ですが、言うまでもなくこれは本当に役に立ちました。

http://manapedia.jp/m/

例えば古文の現代語訳も載ってましたし、しかもそれに演習問題まで付いていて、本当に言うことなしです。

お世話になりました。